hideboxのブログ

淡々と情報を書いていますが、生成AIによる自動ブログではなく、生身の人間が書いたオリジナル記事です。

Dell OptiPlex 3060 3600 SFF のメモリ増設(4G→16G)

●Dell OptiPlex 3060 3600 SFF のメモリを増設した

先日、中古で買った DellのデスクトップPC。購入時の記事はこちら。

 

hidebox.hatenablog.com

 

 

 

●Dell OptiPlex 3060 3600 SFF のスペック

Windows11 にアップグレード可能な世代のマシンを選ぶ代わりに、メモリやHDDは多少非力でも後から増設・交換しようという考えで買った機種。

 

・Intel Core i3-8100(4コア/6 MB/4 T/3.6 GHz/65 W)

・Microsoft Windows 10 Pro 64ビット

・4GB(4GB x 1)2666 MHz DDR4メモリ

・500GB HDD SATA

 

というスペック。CPUはメインPC(初代 Core i7 マシン)と比べてもコア数・クロックともそれほど見劣りしない感じ。

なので、メモリを増やして HDD を SSD に換装すればメインPC並みに快適になりそうな気がする。

 

というわけで、まず手始めにメモリを増設して、どの程度使用感が変わるか見てみることにした。

 

 

 

●メモリ 4GB  + HDD はかなり非力

メモリ増設前、購入直後の使用感は、かなりもっさりしている。

 

・Windows 自体の起動が遅い(HDDの性能?)

・Windows のログイン画面で入力がもたつく(HDD&メモリ不足?)

・スタートボタンを押してもスタート画面がすぐに出ない(メモリ不足?)

・デスクトップ画面上で右クリックしてもメニューがすぐに出ない(メモリ不足?)

・「漢字」キーを押してもすぐに日本語変換(ATOK)ができない(メモリ不足?)

・Chrome など Webブラウザのスクロールが途中で引っかかる(メモリ不足?)

・アプリケーションを起動させても使えるまで時間がかかる(HDD&メモリ不足?)

 

メモリが少ないのは会社支給用PCあるあるだけど、メインPC(メモリ16GB + SSD)の使用感に慣れた状態ではちょっと常用は厳しい感じ。

 

 

 

●Crucial の 16GB(8GB + 8GB)メモリ購入

元の 4GB から何GBに増設するかだけど、

(製品は最大32GBで発売、オンラインマニュアルによるとそれが上限)

プラス 4GB の 8GB にすれば、そこそこ普通に動きそう。

プラス 8GB の 12GB なら、けっこう快適になりそう。

ただ、CPUがメインPCと比べてそれほど見劣りしないので、メインPC並(16GB)に増設して使用感を比べてみたいと思った。

また、同じ容量のメモリを2枚使うデュアルチャネルにすると転送速度が速くなるので、クロックアップなどのマニアックな処置をしなくても安全に高速に使える。

というわけで、元の4GBを外して、16GB(8GB + 8GB)の新メモリに換装することに。

中古PCのサイトに載っていた製品情報では元のメモリは「PC4-21300 4GB DDR4-2666」だそうなので、互換性のありそうな以下のメモリを買ってみた。

 

 

 

2023年12月現在の、同じ規格の後継製品はこちら。

 

 

 

Crucial(クルーシャル、Micronのブランド)の DDR4-3200 メモリ。発売元は CFD販売。元のメモリは DDR4-2666 のようだけど、高速な 3200でも値段は大差ないし(DDR4はこなれた規格なので低速版が安いとは限らない)、互換性はありそうなのでこれを選んだ。

 

CFD販売 Crucial by Micron デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (2933・2666対応) (PC4-25600) 8GB×2枚

 

 

 

●Dell OptiPlex 3060 3600 SFF にメモリ取り付け

さっそく OptiPlex 3060 の中を開けてメモリを交換してみた。

メモリ交換作業は、ドライバー(ネジ回し)を使わずできるような構造になっていた。

 

ケースのサイドカバーを、ネジ2つ(黄色矢印)を手で回して取り外す。

これで内部が見えるようになったけど、メモリは HDD の下あたりに隠れている模様。

 

Dell OptiPlex 3060 のサイドパネル Dell OptiPlex 3060 内部

 

ハードディスクのユニット部分を外すためにはフロントパネルを外す必要があった。

フロントパネルのツメ3か所(黄色矢印)を上に浮かせるようにしながら手前に引くと外れた。

 

Dell OptiPlex 3060 フロントパネル Dell OptiPlex 3060 フロントパネル

 

あとは HDD ユニットについている水色のレバーを左に動かせばロックが解除され、ユニットが外れるようになる。レバー部分を少し持ち上げながら手前に引くと外れる。

HDD ユニットはケーブルなど外さなくてもちょっと横にずらしておけば、メモリ交換作業に支障はなかった。

 

Dell OptiPlex 3060 の HDDユニット取り外しレバー Dell OptiPlex 3060 の HDDユニット取り外しレバー

Dell OptiPlex 3060 の HDDユニット

 

メモリが見えるようになった。メモリスロットは2つ、4GBが1枚刺さった状態。

元のメモリは 韓国 SK hynix 製。「4GB 1Rx16 PC4-2666V-UC0-11」と書いてある。

 

Dell OptiPlex 3060 の メモリ Dell OptiPlex 3060 の メモリ

 

元のメモリを外し、買ってきたメモリ(8GB + 8GB)を取り付け。

あとは元通りに組み立ててメモリ増設(換装)完了。

 

新メモリ 8G + 8G

 

 

 

●メモリ増設(換装)して起動、使用感

メモリを交換して最初の起動時には BIOS の警告画面が出た。

英語で「メモリが変更されています。よろしいですか?」的なメッセージ。

ここは許可すれば問題なく進んだ。

 

使用感としては、かなり快適になった印象。

まだ SSD ではなく HDD を使っているので、メインPCほどのサクサク感はないけど、

「スタートボタンを押したとき」「右クリックしてメニューを出すとき」「漢字キーで日本語入力を始めるとき」などの動作はほぼ一瞬で反応するようになり、Webブラウザのスクロールも引っかかりなくスムーズになった。

アプリケーションの動作も、メモリに余裕ができてディスクへのアクセスが減ったので、かなり高速になったと思う。

 

CPU-Zで確認したところ、ちゃんとデュアルチャネルで動作している。

CPU-Z のメモリ情報

 

後日、タスクマネージャーでメモリの使用状況を見てみた。

(Windows11に移行済、グラフィックボード追加済、外部USB-HDD追加済)

 

タスクマネージャーのメモリ使用状況

 

ブラウザ(Chrome)を3つ立ち上げた、それほど負荷の高くない状態で7GBほど使っている。もしもメモリ8GBだと、あまり余裕はないかもしれない。

 

相性問題などの不具合も特になく、メモリ増設(交換)はうまくいった模様。

私の使用環境では、メモリ16GBにして正解だった気がする。

次は HDDを SSD に換装して普段使いできる状態に持っていこうと思う。

 

※SSDの換装(増設)記事はこちら。

hidebox.hatenablog.com