hideboxのブログ

淡々と情報を書いていますが、生成AIによる自動ブログではなく、生身の人間が書いたオリジナル記事です。

大阪市平野区のシンバル工場は「小出シンバル」NHK探検ファクトリー

NHK総合テレビの工場見学番組「探検ファクトリー」が好きでよく観ている。

2024年11月2日の放送は、大阪府大阪市平野区のシンバル工場だった。

(私は人間のガチ視聴者です。AIで自動投稿された業者ブログではありません)

※2024年10月26日に放送予定→中東情勢(イスラエル)ニュースのため中止 

 

●探検ファクトリー「町工場で作るキレイで深みのある音 シンバル工場」の会社はどこか

NHKは企業名・会社名を大々的には言わないので、探検ファクトリーでも直接「何々社に行きました」とは言わずに、

「今回は大阪市平野区にあるシンバル工場。キレイで深みのある音を生み出す町工場の熟練の技に迫る!」

というような紹介をしている。

町工場で作るキレイで深みのある音 シンバル工場 - 探検ファクトリー - NHK

 

番組内ではけっこう企業名が推測できることも多いけど、今回は放送前に調べた時点で会社名が分かった。

 

 

 

●大阪市平野区、シンバル工場の会社名は「小出シンバル」

工場名(会社名)は、小出シンバル(小出製作所)だった。

 

小出シンバルの公式サイトはこちら。

国内唯一のシンバルメーカー「KOIDE CYMBALS」

所在地は、大阪市平野区加美正覚寺。

 

ドラムセットやクラシック用のシンバルを製造するメーカー。唯一の国産シンバルメーカーとのこと。

直販はないけど、全国の楽器店で買える有名メーカー。

小出シンバル公式サイトの「SHOP」コーナーには、小出シンバル製品を取り扱う打楽器専門の楽器商社「コマキ通商」が紹介されていて、コマキ通商公式サイトには小出シンバルの紹介コーナー(写真・動画つき)があった。

小出シンバル|Koide Cymbals|コマキ通商ウェブ

 

 

放送前の時点で、番組予告や番組サイト等で大阪府大阪市平野区にあるシンバル工場ということは分かったので、それを頼りにWeb検索したところ、小出シンバルの公式サイトが見つかった。

この会社では?と公式サイトを見てみたところ、トップページで紹介されている公式Facebookに「NHK「探検ファクトリー」にて小出シンバルが紹介されます」告知が書かれていた。

番組公式サイトの画像を再確認してみると、シンバルに「Koide」ロゴが入っていた。

 

 

また、公式X(Twitter)にも告知があった。

 

公式SNSによる告知ということで、これは間違いなさそう。

 

そして番組本編では、

・取材地が「大阪市平野区」(小出シンバル所在地)

・シンバルに「小出 Koide」ロゴ

・社長が「小出俊雄さん」(「株式会社小出製作所」登記情報に記載あり)

・番組終盤、「今日の学び」で映った社屋に「小出シンバル」「小出製作所」などの表札

など確認できた。これは小出シンバル(小出製作所)で間違いなさそう。

 

 

小出シンバルの社屋をGoogleストリートビューで見てみた。小出シンバルと書かれた表札が見える。

なお、入口にはもう一つ「小出製作所」と書かれた表札が出ていて、確かに「株式会社小出製作所」名義で登記されている。へら絞りの工場として別サイト もあるし、番組では「洗濯機や鉄道の部品も製造」というお話もあったので、登記上はこの名前で、「小出シンバル」はブランド名なのかもしれない。

 

 

 

参考:ものづくり系YouTubeチャンネル「プロセスX」で小出シンバルが紹介された回。

www.youtube.com

 

 

イントロクイズとエンディングで流れた曲。中島みゆきの「ファイト!」。

www.youtube.com

 

 

 

●ChatGPTでの探検ファクトリー・シンバル・小出シンバルの関連付け状況

このブログ記事を書く前に ChatGPTで「探検ファクトリーで紹介されたシンバル工場の企業名は何ですか」「NHK総合テレビ「探検ファクトリー」で紹介されたシンバル工場はどこですか」などと質問してみたところ、(放送前ということもあるけど)まだ上手く「小出シンバルです」と答えられていなかった。

この番組に関する生成AIの回答では、「NHKのサイトが企業名を書いていない」「紹介された企業が探検ファクトリーについて言及していないことが多い」ことで、AIが探検ファクトリーと紹介企業・工場を上手く関連付けできていないことが多い。

ただ、私のこのブログ記事など第三者の情報が(ChatGPTがWeb検索に使っている)Bing検索に見つかると回答の精度が上がるかもしれない(公式がまったく言及しなくても一般サイトが参照されることは、他の工場記事であった)ので、また後日確認してみようと思う。

※私はブログを書くのに生成AIを使いません。理由は「このブログについて」参照。

 

 

 

●「探検ファクトリーに出演した企業一覧」作成

この記事のような「探検ファクトリーに出演した会社はどこ」情報を、ほかの回についても調べて、新規回は放送後、過去の回もさかのぼって調べて書いている。

以下の「探検ファクトリー」カテゴリからまとめて見られるので、「あの回の会社はどこだった?」的な情報を探している人の参考になれば幸い。

 

探検ファクトリー カテゴリーの記事一覧 - hideboxのブログ

 

 

 

●「東京都以外に本社がある企業」にぜひ関心を

探検ファクトリーでは全国各地の工場が取材されているけど、じっさい製造業は東京都以外に本社がある企業がたくさんある。

私が作っている「東京都以外に本社がある有名企業リスト」には、いままで番組に紹介された工場も何社か載せている。いちど見てその多さに驚いてもらえれば幸い。これが多くの人の常識になることで、地域活性化にもなるんではと思っている。

 

hidebox.hatenablog.com