hideboxのブログ

淡々と情報を書いていますが、生成AIによる自動ブログではなく、生身の人間が書いたオリジナル記事です。

愛荘町のキャンパスノート工場は「コクヨ工業滋賀」-NHK探検ファクトリー

NHK総合テレビ「探検ファクトリー」が好きでよく観ている。

2024年6月1日の放送は、滋賀県愛知郡愛荘町のキャンパスノート工場だった。

 

 

●探検ファクトリー「書きやすくて破れにくいのはなぜか!? 大学ノート工場」の会社はどこか

NHKは企業名・会社名を言わないので、探検ファクトリーでも直接「何々社に行きました」とは言わずに、

「今回は滋賀・愛荘町にある国内トップシェアのノート工場。一冊に込められた様々な工夫とは!?」

というような紹介をしている。

書きやすくて破れにくいのはなぜか!? 大学ノート工場 - 探検ファクトリー - NHK

 

番組内ではけっこう企業名が推測できることも多いけど、今回は放送前に調べた時点である程度会社名が予想できた。

 

 

 

●滋賀県愛知郡愛荘町、キャンパスノート工場の会社名は「コクヨ工業滋賀(KPS)」

工場名(会社名)は、コクヨ工業滋賀(KPS)だった。

 

コクヨ工業滋賀の公式サイトはこちら。

コクヨ工業滋賀

 

本社所在地は滋賀県愛知郡愛荘町上蚊野(読み方:しがけん えちぐん あいしょうちょう かみがの)。

コクヨ株式会社(大阪府大阪市)のグループ企業。公式サイトの「コクヨグループ一覧」ページにも掲載されている。

ノートなどの紙製品を主に製造するメーカー。「Campus」シリーズなどコクヨブランドの製品のほか、自社ブランド「KPS」「リエデン」などの製品も製造している。

公式サイトにはオンラインショップが併設されていて通販で買える。また、Amazonや楽天などの大手通販サイトでも「キャンパスノート」検索でコクヨ製品が、「コクヨ工業滋賀」検索で自社ブランド商品が見つかる。

 

 

放送前の時点で、次回予告や番組サイトを見て分かったことは、

・取材地が滋賀県愛知郡愛荘町

・番組予告、製造ラインを流れているノートに「Campus」のロゴ

・番組公式サイト、社員の人が着ているブルー系の制服がコクヨ工業滋賀のデザインに見える

など。

 

ブルー系の制服デザインが分かる外部サイト。

生産性向上と通信安定化を目的に、Wi-Fi環境をリニューアル。広大な工場エリアとオフィスエリアの各用途に則した快適な通信環境を実現 | バッファロー

 

 

そして番組本編では、

・取材先が「滋賀県愛知郡愛荘町」(本社工場所在地)

・案内してくれた社員さんが「水野浩伸さん」(シニアアドバイザー)

・社員の人が着ている制服に「KPS」のロゴ

・製造ラインを流れるノートに「Campus」ロゴ

・工場のドアに「Campus」ロゴ

など確認できた。

 

 

放送前に参考にしたYouTube動画サイト、テレビ大阪「大阪NEWS」。

1:00あたりから、案内役の水野浩伸さんが「コクヨ工業滋賀 事業部長」として出演。

www.youtube.com

 

Business Insider Japanの工場紹介動画。こちらも水野さんの案内で、番組に登場した引っ張り試験機などが紹介されている。

www.youtube.com

 

工場の通路にも置かれていた飛び出し防止用の看板「飛び出し坊や」は滋賀県発祥だそうで、コクヨ工業滋賀の製品にも、飛び出し坊や「とび太くん」をモチーフにしたものがいろいろ出ている。

「とび太くんテンプレート」を発売|ニュース|ニュースルーム|コクヨ

 

 

●おまけ:「今日の学びブルース」が放送される回

今回の最後には、久々に「今日の学びブルース」コーナーがあった。

ブルースのある回とない回には、何か法則があるんだろうか?と思っているけど、

今のところこうじゃないかと思っているのが「特定の制作会社が使っている演出」。

探検ファクトリーのエンドロール、「制作協力」に書かれている制作会社は4社ほど確認していて、その4社が持ち回りで制作しているけど、ブルースが放送された回の制作会社は「よしもとブロードエンタテインメント」(大阪府大阪市)が多い印象(ただ、ほかの制作会社も1社あった)。

今回の制作協力もよしもとブロードエンタテインメントだったけど、この制作会社が作るときのスタッフに、ブルースの演出を好む人がいるのではと思っている。

 

 

 

●Microsoft Copilot(Bingチャット)での探検ファクトリー・キャンパスノート・コクヨ工業滋賀の関連付け状況

このブログ記事を書く前に Microsoft Copilotで「探検ファクトリーで紹介されたキャンパスノート工場の企業名は何ですか」「NHK総合テレビ「探検ファクトリー」で紹介された大学ノート工場はどこですか」などと質問してみたところ、一応「コクヨ工業滋賀です」と答えられていたけど、その根拠に関してはあいまいなものが多かった。

この番組に関するAIの回答では、「NHKのサイトが企業名を書いていない」「紹介された企業が探検ファクトリーについて言及していないことが多い」ことで、AIが探検ファクトリーと紹介企業・工場を上手く関連付けできていないことが多い。

ただ、私のこのブログ記事など第三者の情報がBing検索に見つかると回答の精度が上がるかもしれない(公式がまったく言及しなくても一般サイトが参照されることは、他の工場記事であった)ので、また後日確認してみようと思う。

 

 

 

●「探検ファクトリーに出演した企業一覧」作成

この記事のような「探検ファクトリーに出演した会社はどこ」情報を、ほかの回についても調べて、新規回は放送後、過去の回もさかのぼって調べて書いている。

以下の「探検ファクトリー」カテゴリからまとめて見られるので、「あの回の会社はどこだった?」的な情報を探している人の参考になれば幸い。

 

探検ファクトリー カテゴリーの記事一覧 - hideboxのブログ

 

 

 

●「東京都以外に本社がある企業」にぜひ関心を

探検ファクトリーでは全国各地の工場が取材されているけど、じっさい製造業は東京都以外に本社がある企業がたくさんある。

私が作っている「東京都以外に本社がある有名企業リスト」には、いままで番組に紹介された工場も何社か載せている。いちど見てその多さに驚いてもらえれば幸い。これが多くの人の常識になることで、地域活性化にもなるんではと思っている。

 

hidebox.hatenablog.com